公開日: |更新日:

大和高田市の補助金制度

ここでは、大和高田市で蓄電池などを設置する際に利用できる補助金制度についてまとめています。各制度の特徴や補助対象者、申請方法や受付期間などもまとめているので、設置を考えている人はしっかりとチェックしておきましょう。

住宅用太陽光発電システム等設置費補助金

大和高田市では、再生可能エネルギーの普及促進によって二酸化炭素やメタンといった温室効果ガスの排出の抑制を図り、地球温暖化防止につなげることを目的に、省エネルギー機器を設置した人へ補助金の交付を行っています。

対象システム

補助金の対象となる設備は、発電システムと蓄電システムの2種類です。

発電システムは、太陽電池モジュールが日本産業規格で算出される公称最大出力の合計値もしくはパワーコンディショナーの定格出力のうち、どちらか小さい方が10キロワット未満であるものが対象です。蓄電システムは、蓄電容量が1kWh以上かつ発電システムと常時接続されていることが条件となっています。

どちらも新品使用であること、リース契約品でないことが条件のため注意が必要です。

補助対象者

発電システム・蓄電システムともに、令和5年4月1以降にシステムの設置契約を行い、工事が完了したうえで使用開始している人が対象です。また、共有条件として、自らが居住する住まいに設置しており、その住宅が事務所や工場といった店舗付き住宅でないこと、市税の滞納がない人、電力会社と電力受給契約を結んでいるなどが挙げられます。

申請方法

大和高田市の用意する「住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付申請書(様式第1号)」にて、住所や発電出力などを記入し、必要書類を添付のうえ申請します。なお、郵送は不可となっているため、市民生活部 市民衛生課へ直接持ち込んでください。

申請書の項目の中には、蓄電システムの容量や製造者名を記載する欄もあるため、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。

必要書類

住宅用太陽光発電システム等設置費補助金交付申請書(様式第1号)には、以下の書類を添えて提出します。

  • 太陽光発電システムまたは蓄電システムの設置に係る工事請負契約書またはシステムが設置された新築住宅の売買契約書の写し
  • システム設置費が明記された領収書及び内訳明細書 ※仕様が分かるもの
  • システム設置場所と同一住宅であると証明できる住民票
  • 納税証明書
  • 再生可能エネルギー発電の使用にあたって電力会社と交わした電力受給契約内容が明記された書類の写し
  • 電力会社の検針によって受給電力量が分かる書類の写し
  • 対象となるシステムの設置状況を写した写真 ※家屋全体を確認できるもの

なお、ローンなどの領収書が発行されない支払い方法を選んでいる場合、ローンの契約書や支払い計画書の写しを提出してください。また、内訳明細書に関して、蓄電システムの場合は型式・蓄電容量・工事にかかった費用など経費が確認できるものを添付しましょう。

受付期間

  • 2024年5月7日(火)~2025年3月31日(月)※閉庁日を除く
  • 午前8時30分~午後5時15分

交付の決定・支払い

提出した申請書と添付書類をもとに審査を行ったうえで、必要であれば調査も実施したうえで、申請者へ補助金交付決定通知書(様式第2号)を送付。補助金の交付・不交付が記載されているため、交付が決定した場合は同封されている請求書(様式第3号)を14日以内に提出することで、請求書の内容に基づいて補助金が交付されます。

報告

補助金の交付を受けた人は、以下の調査報告への協力を依頼されます。

  • アンケート調査
  • 「奈良環境家計簿」への登録
  • 電気量使用状況調査報告書

目的で選ぶ!
奈良県でおすすめの蓄電池会社3選

家庭のエネルギー消費を分析!
適切な蓄電池を提案して欲しい

株式会社陽幸

株式会社陽幸キャプチャ画像
引用元:株式会社陽幸(https://www.yo-kou.co.jp/)

特徴

家庭の状況に合った蓄電池を提案!

太陽光発電と蓄電池の両方に関する専門知識を持つPVアドバイザーが在籍。家庭のエネルギー消費パターンを分析し、それに適した蓄電池を提案。

補助金申請手続きもサポート!

費用対効果分析で投資判断の支援にも尽力。もちろん、各種補助金や助成金の申請手続きのサポートもお任せ。

正規代理店ならでは保証にも対応!

陽幸は「パナソニック」「長州産業」の正規代理店、「シャープ」の特約店でメーカー保証も受けられます。

売電が終わってオール電化!
エコキュートも提案して欲しい

株式会社eホーム・サービス

株式会社eホーム・サービスキャプチャ画像
引用元:株式会社eホーム・サービス(https://eco-kansai.jp/)

特徴

エコキュートの新設・交換専門店!

エコキュートの新設や交換専門店を運営しながら蓄電池も扱っている店舗。一緒に設置することができる。

非常時の対策も考えた提案実績!

停電時に備え蓄電池を使って電力を確保し、エコキュートでお湯を確保するなど、非常時の対策を考慮した施工実績あり。

有償で安心の保証期間の延長!

メーカー指定の製品保証に加え、有料オプションで延長保証も用意。

停電時に備える分だけ蓄えたい!
コンパクト設計を提案して欲しい

株式会社ヨネカワ

株式会社ヨネカワキャプチャ画像
引用元:株式会社ヨネカワ(https://www.yk-life.co.jp/)

特徴

停電時のみに使える蓄電池も扱う!

通常時も停電時も使える場所を取るような置き型の蓄電池だけではなく、停電時に3時間ほど使えるコンパクトなサイズの蓄電池も取り扱う。

蓄電池システム単体で提供可能!

安価な深夜の電気を蓄えて、電気料金の高い日中の時間帯に蓄電池の電気を利用し、電気代を節約できる単体購入も可。

太陽光パネルのバリエーションも豊富!

屋根に設置するパネルからカーポート型まで。システム全体の見直しも可。