公開日: |更新日:

オムロン

オムロンは家庭用蓄電池としては、KPBP-AシリーズとKPAC-Bシリーズの二つのモデルをリリースしています。

このページでは、それぞれのモデルの特徴や保証内容などについて詳しく解説しています。

この記事を要約すると、、、
  • オムロンの「KPBP-Aシリーズ」は、単機能、ハイブリッド、全負荷対応型の3つのモデルを選べる柔軟性が特徴
  • 「KPAC-Bシリーズ」は4.2kWhの低容量ながら、1日2回の充放電で8.4kWh相当の電力を利用可能
  • 各モデルに最大15年の保証が付帯し、蓄電池ユニットの容量維持率も保証されており、長期間安心して使用可能

この記事を読むことで、オムロンの蓄電池の柔軟な選択肢や高いコストパフォーマンス、充実した保証内容について理解できます。

オムロンの蓄電池

KPBP-Aシリーズ

KPBP-Aシリーズは、マルチ蓄電パワーコンディショナと蓄電池ユニットを基本セットとしつつ、オプションを組み合わせることによって、
・単機能蓄電システム
・ハイブリッド蓄電システム
・ 全負荷対応型ハイブリッド蓄電システム
の3つのモデルを構成する特許出願済みのシステムです。

なお、蓄電池ユニットは、容量別に屋外・屋外両対応の6.5kWh・9.8kWh・16.4kWh、屋内設置用の6.3kWh・12.7kWhの計5タイプから選ぶことが可能です。

いずれのタイプも置き場所に困らないコンパクトな設計となっており、屋内設置が出来るモデルの場合、最も小さい6.5kwhタイプで490㎜×847㎜、最も大きい16.4kWhタイプで490㎜×1010㎜ほどとなっています。

KPBP-Aシリーズ:単機能蓄電システム

単機能蓄電システムは、基本セットであるマルチ蓄電パワーコンディショナと蓄電池ユニットからなるモデルです。太陽光パネルを既に設置済みで蓄電池を新たに導入したいという家庭や、蓄電池を使って夜間電力をお得に使用したいという家庭向けとなっています。

KPBP-Aシリーズ:ハイブリッド蓄電システム

ハイブリッド蓄電システムは、マルチ蓄電パワーコンディショナと蓄電池ユニットにPVユニットを組み合わせたモデルです。太陽光発電システムと蓄電池をセットで導入したい家庭や、太陽光発電システムを既に導入済みでPVパワーコンディショナを取り替えたい家庭向けとなっています。

KPBP-Aシリーズ:全負荷対応型ハイブリッド蓄電システム

全負荷対応型ハイブリッド蓄電システムは、マルチ蓄電パワーコンディショナと蓄電池ユニットにPVユニットとトランスユニットを組み合わせたモデルです。

全負荷対応型モデルは停電時にも家中に電気を供給することが出来るため、広い家に住まいの家庭や、それぞれ自室で過ごすことが多い家庭におすすめです。

KPAC-Bシリーズ

KPAC-Bシリーズは4.2kWhという低容量ながら、一日に2回充電と放電を繰り返すことで、8.4kWh相当の電力を使用することが出来るモデルです。

低容量機ならではのコンパクトな設計かつリーズナブルな本体価格で、より多くの電力を使用することが出来るため、

には特におすすめです。

また、一日に2回放電するとなると電池寿命が気になるところですが、KPAC-Bシリーズは15年使用しても70%のSOH(電池容量維持率)の保証があり、安心して使うことが出来ます。

保証内容

オムロンの蓄電池のそれぞれのモデルには、以下の保証が付いています。

オムロンの蓄電池の保証

KPBP-Aシリーズ

KPBP-Aシリーズは、マルチ蓄電パワーコンディショナ及び蓄電池ユニットに15年の保証が付いています。

蓄電池ユニットの容量保証は15年後に60%のSOH(電池容量維持率)となっています。

KPBP-Aシリーズ

KPAC-Bシリーズは、パワーコンディショナと蓄電池ユニットに10年(遠隔モニタリングサービスを申し込んだ場合は15年)の保証が付いています。

蓄電池ユニットの容量保証は15年後に70%のSOH(電池容量維持率)となっています。

オムロンの特徴

用途に応じて選べる「KPBP-Aシリーズ」と「KPAC-Bシリーズ」という二つのモデルをリリースしているオムロン。特にKPBP-Aシリーズは、オプションの組み合わせ次第で異なる三つのモデルを選ぶことが出来、すでに太陽光発電システムを導入しているという家庭から、夜間電力をお得に使いたいという家庭まで、様々なニーズに応えることが出来ます。

また、どのモデルも蓄電器ユニットがコンパクトな点もオムロンの蓄電池の大きな特徴です。特にKPAC-Bシリーズの場合、屋外はもちろん屋内にも気軽に設置することが出来ます。

目的で選ぶ!
奈良県でおすすめの蓄電池会社3選

家庭のエネルギー消費を分析!
適切な蓄電池を提案して欲しい

株式会社陽幸

株式会社陽幸キャプチャ画像
引用元:株式会社陽幸(https://www.yo-kou.co.jp/)

特徴

家庭の状況に合った蓄電池を提案!

太陽光発電と蓄電池の両方に関する専門知識を持つPVアドバイザーが在籍。家庭のエネルギー消費パターンを分析し、それに適した蓄電池を提案。

補助金申請手続きもサポート!

費用対効果分析で投資判断の支援にも尽力。もちろん、各種補助金や助成金の申請手続きのサポートもお任せ。

正規代理店ならでは保証にも対応!

陽幸は「パナソニック」「長州産業」の正規代理店、「シャープ」の特約店でメーカー保証も受けられます。

売電が終わってオール電化!
エコキュートも提案して欲しい

株式会社eホーム・サービス

株式会社eホーム・サービスキャプチャ画像
引用元:株式会社eホーム・サービス(https://eco-kansai.jp/)

特徴

エコキュートの新設・交換専門店!

エコキュートの新設や交換専門店を運営しながら蓄電池も扱っている店舗。一緒に設置することができる。

非常時の対策も考えた提案実績!

停電時に備え蓄電池を使って電力を確保し、エコキュートでお湯を確保するなど、非常時の対策を考慮した施工実績あり。

有償で安心の保証期間の延長!

メーカー指定の製品保証に加え、有料オプションで延長保証も用意。

停電時に備える分だけ蓄えたい!
コンパクト設計を提案して欲しい

株式会社ヨネカワ

株式会社ヨネカワキャプチャ画像
引用元:株式会社ヨネカワ(https://www.yk-life.co.jp/)

特徴

停電時のみに使える蓄電池も扱う!

通常時も停電時も使える場所を取るような置き型の蓄電池だけではなく、停電時に3時間ほど使えるコンパクトなサイズの蓄電池も取り扱う。

蓄電池システム単体で提供可能!

安価な深夜の電気を蓄えて、電気料金の高い日中の時間帯に蓄電池の電気を利用し、電気代を節約できる単体購入も可。

太陽光パネルのバリエーションも豊富!

屋根に設置するパネルからカーポート型まで。システム全体の見直しも可。