公開日: |更新日:

京セラ

半導体関連や医療機器など、多様な分野の製品を製造している京セラ。さまざまなタイプの蓄電池も手がけています。ここでは、京セラが取り扱っている蓄電池の種類や特徴、保証内容などについて詳しく解説します。蓄電池のメーカー選びにお役立てください。

この記事を要約すると、、、
  • 京セラの蓄電池は5.0kWh~15.0kWhの選べる容量や、効率的な充電を実現するAI搭載モデルが特徴
  • 「大容量タイプ」は12.0kWhの蓄電容量を備えつつ、薄型設計で設置しやすい
  • 最長15年の保証や自然災害補償があり、長期間安心して使用できる

この記事を読むことで、京セラの蓄電池の柔軟なラインアップや性能、保証内容について理解し、適切な製品選びに役立てることができます。

京セラの蓄電池

蓄電池容量が選べるタイプ

自宅に合った蓄電池が分からない時におすすめなのが蓄電池容量が選べるタイプです。定格容量で5.0kWh・10.0kWh・15.0kWhの種類がラインナップされています。容量が少ない製品から多い製品まで取り揃えており、幅広いニーズに対応しているのがポイント。世界で初めてクレイ型リチウムイオン蓄電池を採用したことで、低コスト化を実現しています。

シンプルなデザインも特徴。継ぎ目がないシームレスなデザインで、どのような場所にもしっかり溶け込むよう設計されています。専用回線と通信モデムも搭載されており、動作状況をサーバー上で確認できるのも特徴です。

参照元:京セラ公式HP(https://www.kyocera.co.jp/solar/products/enerezza/

ハイブリッドタイプ

ハイブリッドタイプは、大容量かつハイパワーを実現した蓄電池です。モジュール型の蓄電池で、太陽光発電の火災要因である直流アーク放電を発見できる仕組みが特徴。AIを活用することで、瞬時に直流アーク放電を遮断できるようにしています。そのため、安全性を重視する方に適した蓄電池といえます。

ハイブリッドタイプは自立運転機能も搭載されており、停電時は自動で蓄電システムに切り替わるようになっています。パワーコンディショナーも大容量で、エアコンなど多くの電力を要する家電製品でも使用できるのがメリット。サイズはコンパクトで、設置しやすいのも魅力です。

大容量タイプ

大容量タイプは、蓄電容量の大きさと出力パワーが特徴的な蓄電池です。容量は12.0kWhと多く、家庭用蓄電池の中ではトップクラスの容量を誇ります。一方、出力は通常時で3.0kW、自立運転時でも2.0kVAを確保しています。停電時でも安定的な運用が可能です。

コンパクトな本体サイズも魅力。大容量ではあるものの、本体の奥行きは30cmと薄型で、狭いスペースにも設置できるようにしています。設定可能な運転モードも豊富で、設置の際に押し上げあり・なしを選択できます。

参照元:京セラ公式HP(https://www.kyocera.co.jp/solar/products/storage12/

マルチDCリンクタイプ

マルチDCリンクタイプは、直流接続を採用することで、効率的な充電を可能にした蓄電池です。AIが搭載されており、HEMSとセットで蓄電池の効率的な運転を自動判断・制御する仕組みも取り入れています。また、本体はスリムなセパレート設計のため、さまざまな場所に設置することが可能です。

停電時には、事前に設定しておいた家電へ優先的に電気を供給する機能も搭載。パソコンや冷蔵庫などに長時間電気を供給することが可能です。運転モードも種類が豊富で、売電収入を増やしたいなど、ニーズに合わせて選べるようにしています。

保証内容

京セラの蓄電池の保証は、対応によって内容が異なっています。蓄電池を選ぶ際は、保証内容もしっかりチェックしておきましょう。

蓄電池容量が選べるタイプの保証

蓄電池の容量が選べるタイプは、最長で15年の保証を提供しています。15年保証の対象となるのは機器保証と容量保証で、屋内・屋外設置いずれも保証されます。なお、寒冷地の屋外設置については10年保証です。

一方、自然災害による保証は10年に設定されています。保証対象になる自然災害は、火災や落雷、台風や洪水、ひょう災、飛来物など。地震やそれに起因する火事や津波などは、保証対象外となっています。

参照元:京セラ公式HP(https://www.kyocera.co.jp/solar/products/enerezza/

大容量タイプの保証

大容量タイプの保証は、蓄電池本体が10年、自然災害の保証が10年です。また、リモコンの保証は5年となっています。

参照元:京セラ公式HP(https://www.kyocera.co.jp/solar/products/storage12/

マルチDCリンクタイプの保証

マルチDCリンクタイプの蓄電池の保証は、蓄電池ユニット・パワーコンディショナ、DCコンバータ、計測・操作ユニットが10年です。京セラの住宅用太陽光発電システムを同時に設置した場合、パワーコンディショナなど一部設備がトリプル保証の対象となります。

参照元:京セラ公式HP(https://www.kyocera.co.jp/solar/products/dclink/

京セラの蓄電池の特徴

京セラの蓄電池は、本体サイズがコンパクトな製品が多く見られます。例えば、先に挙げた大容量タイプは奥行きが30cmで、マルチDCリンクタイプもコンパクトに仕上げられています。広い場所を必要としないため、屋内でも気軽に設置できるのが魅力です。また、保証も充実しており、製品によっては最長15年保証が用意されています。長期に渡って保証が受けられますので、万が一のトラブルにもしっかり備えられます。

目的で選ぶ!
奈良県でおすすめの蓄電池会社3選

家庭のエネルギー消費を分析!
適切な蓄電池を提案して欲しい

株式会社陽幸

株式会社陽幸キャプチャ画像
引用元:株式会社陽幸(https://www.yo-kou.co.jp/)

特徴

家庭の状況に合った蓄電池を提案!

太陽光発電と蓄電池の両方に関する専門知識を持つPVアドバイザーが在籍。家庭のエネルギー消費パターンを分析し、それに適した蓄電池を提案。

補助金申請手続きもサポート!

費用対効果分析で投資判断の支援にも尽力。もちろん、各種補助金や助成金の申請手続きのサポートもお任せ。

正規代理店ならでは保証にも対応!

陽幸は「パナソニック」「長州産業」の正規代理店、「シャープ」の特約店でメーカー保証も受けられます。

売電が終わってオール電化!
エコキュートも提案して欲しい

株式会社eホーム・サービス

株式会社eホーム・サービスキャプチャ画像
引用元:株式会社eホーム・サービス(https://eco-kansai.jp/)

特徴

エコキュートの新設・交換専門店!

エコキュートの新設や交換専門店を運営しながら蓄電池も扱っている店舗。一緒に設置することができる。

非常時の対策も考えた提案実績!

停電時に備え蓄電池を使って電力を確保し、エコキュートでお湯を確保するなど、非常時の対策を考慮した施工実績あり。

有償で安心の保証期間の延長!

メーカー指定の製品保証に加え、有料オプションで延長保証も用意。

停電時に備える分だけ蓄えたい!
コンパクト設計を提案して欲しい

株式会社ヨネカワ

株式会社ヨネカワキャプチャ画像
引用元:株式会社ヨネカワ(https://www.yk-life.co.jp/)

特徴

停電時のみに使える蓄電池も扱う!

通常時も停電時も使える場所を取るような置き型の蓄電池だけではなく、停電時に3時間ほど使えるコンパクトなサイズの蓄電池も取り扱う。

蓄電池システム単体で提供可能!

安価な深夜の電気を蓄えて、電気料金の高い日中の時間帯に蓄電池の電気を利用し、電気代を節約できる単体購入も可。

太陽光パネルのバリエーションも豊富!

屋根に設置するパネルからカーポート型まで。システム全体の見直しも可。