公開日: |更新日:

ニチコン

1950年に設立し、家庭用蓄電池のほかにもアルミ電解コンデンサやフィルムコンデンサ、小形リチウムイオン二次電池などの商品も手掛けている「ニチコン」。このページでは、ニチコンの蓄電池の特徴や保証内容などを紹介します。

この記事を要約すると、、、
  • ニチコンのESS-T3シリーズは全負荷200V対応で、災害時でも200V機器が使用可能
  • 蓄電容量は4.9kWhから14.9kWhまで選択・増設が可能で、電気自動車の充電や家庭への供給にも対応
  • AI制御やネットワークサービスが充実しており、効率的な運用と安心の見守り機能が特徴

この記事を読むことで、ニチコンの蓄電池の機能や特長、保証内容について理解し、自分のライフスタイルに合った製品選びができます。

ニチコンの蓄電池

ESS-T3シリーズ

全負荷200Vを搭載

ESS-T3シリーズは全負荷200Vを標準搭載しているという特徴があります。そのため災害時にも活用しやすく、太陽光発電や電気自動車への給電も1台で賄うことができるでしょう。たとえば災害時に停電している状態であっても、エアコン・IH調理器など200Vの機器を蓄電した電気を用いて使用可能です。停電状態でも電機が活用できれば、生活の不自由さを抑えられるといったメリットがあります。

いくつもの容量ラインナップ

最小4.9kWh~最大14.9kWhまで組み合わせで容量が自由に選択できます。家庭ごとの使用量に合った容量がセレクトできるだけでなく、あとから増設も可能です。たとえば一般家庭での1日の使用電力量を約10kWhと仮定すると、4.9kWhなら約半日、14.9kWhなら約1日半電気を賄うことができるでしょう。もちろん状況によっても変わってはきますが、災害への備えに役立ちます。

電気自動車を充電可能

電気自動車やプラグインハイブリッド車との組み合わせができる点もESS-T3シリーズの大きな魅力と言えるでしょう。昼間に発電して備えた電力で充電すれば、毎日の電気自動車のエネルギーを自身で賄えます。ハイスピード拡張充電も可能です。また電気自動車から家庭への供給もできるため、大容量の電気自動車の電池も家庭の蓄電池として役立てられます。

ESS-T3シリーズ

自動運転ができる

自動運転ができるのも特徴のひとつです。太陽光を最大限に自家消費できるための「グリーンモード」、太陽光で発電した電気を最大限売るための「売電モード」など、ライフスタイルに応じたモードによって無駄なく電気が使いこなせます。たとえばグリーンモードであれば、電力会社から電気を最大限購入しないようにするため、電気代を抑えられるといったメリットが期待できるでしょう。モードさえ決定すれば、自動的に運転してくれるので余計な手間はかかりません。

ネットワークサービスで利用しやすく

ニチコンはネットワークサービスも充実しています。独自に開発した「AI自動制御サービス」をはじめ、気象警報発令時に蓄電池を自動的に充電する「気象警報自動制御」。「見守りサービス」は蓄電システムを安心して活用できるように蓄電システムを365日24時間見守るためのサービスです。エラーの発生を知らせるだけでなく、ソフトウェアの更新・新しいサービスなどをネットワーク経由にて提供できます。

保証内容

ニチコンでは10年間の保証を用意しています。保証期間内の事故であれば回数制限はありません。ただし「補償対象機器が全損した場合」や「補償対象機器が滅失した場合」。「補償対象機器が移設され、設置場所を変更した場合」「補償対象機器が転売・譲渡された場合(相続を除く)」などは保証期間が終了となるので注意しましょう。

またプラス5年の保証延長サービスも利用できます。導入する蓄電池によって料金は変わってきますが、機器・容量ともに最大で15年間保証を受けることが可能です。新規購入時に申し込みが必要となるので、申し込むかどうかは慎重に検討してください。

ニチコンの蓄電池の特徴

ニチコンは「トライブリッド蓄電システム」「ハイブリッド蓄電システム」「単機能蓄電システム」をラインナップしており、要望や予算などに合わせて自由に選択しやすくなっています。たとえば既に太陽光パネルを搭載している方であれば単機能蓄電システム、電気の自給自足を目指す方ならトライブリッド蓄電システムがオススメです。家庭用蓄電システムを数多く販売しているニチコンだからこそ、何十年も使い続けられる価値あるものが提案できるよう心がけています。

目的で選ぶ!
奈良県でおすすめの蓄電池会社3選

家庭のエネルギー消費を分析!
適切な蓄電池を提案して欲しい

株式会社陽幸

株式会社陽幸キャプチャ画像
引用元:株式会社陽幸(https://www.yo-kou.co.jp/)

特徴

家庭の状況に合った蓄電池を提案!

太陽光発電と蓄電池の両方に関する専門知識を持つPVアドバイザーが在籍。家庭のエネルギー消費パターンを分析し、それに適した蓄電池を提案。

補助金申請手続きもサポート!

費用対効果分析で投資判断の支援にも尽力。もちろん、各種補助金や助成金の申請手続きのサポートもお任せ。

正規代理店ならでは保証にも対応!

陽幸は「パナソニック」「長州産業」の正規代理店、「シャープ」の特約店でメーカー保証も受けられます。

売電が終わってオール電化!
エコキュートも提案して欲しい

株式会社eホーム・サービス

株式会社eホーム・サービスキャプチャ画像
引用元:株式会社eホーム・サービス(https://eco-kansai.jp/)

特徴

エコキュートの新設・交換専門店!

エコキュートの新設や交換専門店を運営しながら蓄電池も扱っている店舗。一緒に設置することができる。

非常時の対策も考えた提案実績!

停電時に備え蓄電池を使って電力を確保し、エコキュートでお湯を確保するなど、非常時の対策を考慮した施工実績あり。

有償で安心の保証期間の延長!

メーカー指定の製品保証に加え、有料オプションで延長保証も用意。

停電時に備える分だけ蓄えたい!
コンパクト設計を提案して欲しい

株式会社ヨネカワ

株式会社ヨネカワキャプチャ画像
引用元:株式会社ヨネカワ(https://www.yk-life.co.jp/)

特徴

停電時のみに使える蓄電池も扱う!

通常時も停電時も使える場所を取るような置き型の蓄電池だけではなく、停電時に3時間ほど使えるコンパクトなサイズの蓄電池も取り扱う。

蓄電池システム単体で提供可能!

安価な深夜の電気を蓄えて、電気料金の高い日中の時間帯に蓄電池の電気を利用し、電気代を節約できる単体購入も可。

太陽光パネルのバリエーションも豊富!

屋根に設置するパネルからカーポート型まで。システム全体の見直しも可。