公開日: |更新日:

シャープ

シャープではさまざまな蓄電池を用意しており、大容量モデルやコンパクトモデル、スリムタイプなど豊富な製品をラインアップしています。保証や見守りサービスもあるため、長く安心して使える蓄電池を探している方にもおすすめ。
ここでは、シャープの蓄電池の特徴や種類を紹介します。

この記事を要約すると、、、
  • シャープの蓄電池は、大容量モデルやコンパクトモデルなど多彩なラインアップがあり、自家消費や屋内設置のニーズに応える
  • HEMSやAI制御で効率的に充放電を管理し、停電時にも太陽光発電と連携して電力供給が可能
  • 無償10年保証や有償15年保証が選べ、見守りサービスで稼働状況や異常を確認できる安心設計

この記事を読むことで、シャープの蓄電池の幅広い選択肢と高度な制御機能、充実した保証内容について理解し、導入検討の参考にできます。

シャープの蓄電池

蓄電池システム JH-WB2021

公称容量9.5kWhの大容量モデル。自家消費はもちろん、長期停電の際にも役立ちます。また、蓄電池本体の底面のねじ穴をなくすことで、浸水にも配慮。内部に水が入りにくいため故障リスクを抑えられます。

なお、停電の際に蓄電池連携型パワーコンディショナと蓄電池用コンバータに接続した場合、蓄電池が分電盤に電気を供給。家中のどこでも電気を使えるうえ、コンセントの差し替えも不要です。蓄電池にためた電気の目安残量はモニターに表示されるため、あとどのくらい使用できるか一目でわかります。

クラウド蓄電池システム JH-WB1921

公称容量は6.5kWh。幅560×奥行き320×高さ575mmのスリムな蓄電池システムです。増設も可能なため、将来的に蓄電池を増やしたい場合にもおすすめです。

なお、クラウド蓄電池システムでは、平常時はクラウドと連携。HEMSがあればAIを活用しながら蓄電池をコントロールしてくれます。

クラウド蓄電池システム JH-WB1821

公称容量8.4kWhの容量アップを叶えたモデルです。条件によってはハイブリッドパワーコンディショナ1台で太陽光発電と蓄電池を制御でき、省スペースで設置できます。電気使用量の多い家庭にもおすすめ。

クラウド蓄電池システム JH-WB1711

「室内に蓄電池を設置したい」という方におすすめのモデル。屋外に蓄電池を設置するのが困難な寒冷地や塩害地域でも設置可能です。

幅520×奥行き263×高さ500mmとコンパクトなため、クローゼットや階段下などのスペースにも設置可能。コンパクトながらも公称容量6.5kWhを実現しているため、非常時にも役立ちます。

保証内容

シャープでは長期保証を用意しています。システム設置時に無償の10年保証か有償の15年保証を選べるため、希望の保証に加入しておきましょう。

無償の10年保証では、引き渡しから10年間は定格容量の60%の充電可能容量を保証。有償の保証では保証期間が15年間に延長されます(対象機器によっては定格容量の50%)。

なお、保証適用となるには条件があるほか、加入できるのはシステム設置時のみ。後から加入することはできないため、忘れずに加入申請を行いましょう。

シャープの蓄電池の特徴

豊富なラインアップから希望の蓄電池を選べる

シャープでは、大容量モデルやコンパクトモデルなどさまざまな蓄電池をラインアップしています。「たくさん自家消費をしたい」「屋内に設置したい」などの場合でも、希望に合った蓄電池を選べるでしょう。

また、屋外設置の場合は簡易基礎でも設置可能。基礎工事の工程を大幅にカットできるため、スピーディに蓄電池を導入できます。

なお、停電時には、太陽光発電で発電しながら余った電力を蓄電。夜になったら蓄電池から電力供給を行えます。

自家消費を優先できるモードを搭載

「自家消費を優先したい」という場合、クリーンモードが役立ちます。クリーンモードでは太陽光発電で余った電力をためておき、夜などの発電量が少ない時に使用可能。太陽光を利用してつくる電気を多く使うことで、購入する電気量を抑えられます。

さらにHEMSサービスと連携すれば、AI制御によって蓄電池の充電量をコントールすることが可能。自家消費量をアップできます。さらに停電対策機能にでは、雷注意報発令時に必要量のみを蓄電池に充電することが可能です。

蓄電池の稼働状況をチェックできる見守りサービス

シャープのクラウドHEMSサービス「COCORO ENERGY」には、太陽光発電システムや蓄電池システムの発電状況を見守るサービスもあります。専用のスマートフォンアプリと連携すれば発電状況やエラー情報などを通知してくれるため、外出先でも稼働状況を確認できます。

また、蓄電池の見守りに特化した「蓄電池あんしん運転」機能も有償で用意。蓄電池の稼働状況を毎朝通知してくれるうえ、地震発生時には蓄電池残量を通知。余震による停電に備え、AIによる自動制御も行います。

目的で選ぶ!
奈良県でおすすめの蓄電池会社3選

家庭のエネルギー消費を分析!
適切な蓄電池を提案して欲しい

株式会社陽幸

株式会社陽幸キャプチャ画像
引用元:株式会社陽幸(https://www.yo-kou.co.jp/)

特徴

家庭の状況に合った蓄電池を提案!

太陽光発電と蓄電池の両方に関する専門知識を持つPVアドバイザーが在籍。家庭のエネルギー消費パターンを分析し、それに適した蓄電池を提案。

補助金申請手続きもサポート!

費用対効果分析で投資判断の支援にも尽力。もちろん、各種補助金や助成金の申請手続きのサポートもお任せ。

正規代理店ならでは保証にも対応!

陽幸は「パナソニック」「長州産業」の正規代理店、「シャープ」の特約店でメーカー保証も受けられます。

売電が終わってオール電化!
エコキュートも提案して欲しい

株式会社eホーム・サービス

株式会社eホーム・サービスキャプチャ画像
引用元:株式会社eホーム・サービス(https://eco-kansai.jp/)

特徴

エコキュートの新設・交換専門店!

エコキュートの新設や交換専門店を運営しながら蓄電池も扱っている店舗。一緒に設置することができる。

非常時の対策も考えた提案実績!

停電時に備え蓄電池を使って電力を確保し、エコキュートでお湯を確保するなど、非常時の対策を考慮した施工実績あり。

有償で安心の保証期間の延長!

メーカー指定の製品保証に加え、有料オプションで延長保証も用意。

停電時に備える分だけ蓄えたい!
コンパクト設計を提案して欲しい

株式会社ヨネカワ

株式会社ヨネカワキャプチャ画像
引用元:株式会社ヨネカワ(https://www.yk-life.co.jp/)

特徴

停電時のみに使える蓄電池も扱う!

通常時も停電時も使える場所を取るような置き型の蓄電池だけではなく、停電時に3時間ほど使えるコンパクトなサイズの蓄電池も取り扱う。

蓄電池システム単体で提供可能!

安価な深夜の電気を蓄えて、電気料金の高い日中の時間帯に蓄電池の電気を利用し、電気代を節約できる単体購入も可。

太陽光パネルのバリエーションも豊富!

屋根に設置するパネルからカーポート型まで。システム全体の見直しも可。